町田市鶴川の歯周病治療なら、医療法人社団 向鶴会 むこうはら歯科医院 口臭治療も

むこうはら歯科医院 むこうはら歯科医院

町田市鶴川の歯周病治療なら、医療法人社団 向鶴会 むこうはら歯科医院 口臭治療も

フリーダイヤル 042-708-8878
2階駐車場より直結の入口がございます
土曜、日曜診療、平日18:30まで
  • HOME
  • 当院のこだわり
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介
  • 診療内容
  • アクセス・診療時間
  • 歯周病治療
  • 審美歯科
  • 顕微鏡歯科
  • 予防歯科
  • 虫歯治療
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • ホワイトニング
  • インプラント
  • 義歯(入れ歯)
  • 医療費控除

歯周病治療

歯周病とは

歯周病について歯茎や歯肉の病気だと思っておられませんか?

実際に歯周病とは、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、さらには歯を支える骨(歯槽骨、しそうこつ)が溶けてしまい、最後には歯が抜けてしまう自覚症状の乏しい怖い生活習慣病です。

日本人で歯を失う原因で最も多いのは虫歯ではなく、実は歯周病なのです!

歯周病セルフチェック

1つでも当てはまればむこうはら歯科医院へ

歯周病の原因

お口の中には数百種類の細菌が存在しております。
これらの細菌は普段あまり悪さをしませんが、日頃の歯ブラシによるケアを怠ったり、糖分をたくさんに摂取すると、これらの細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面に付着します。
これがいわゆる歯垢(プラーク)です。
プラークは粘着性が強く、口をゆすいだ程度では除去することはできません。歯周病の原因は右図のようにさまざまな原因から成り立っていますが、このプラークが歯周病の主な原因となります。

※ まずはこのプラークを徹底的に除去することが重要です。

歯周病の進行と症状

軽度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が3~4mmとなります。
歯と歯肉の溝に細菌が集まり、バイオフィルム(細菌のかたまり)が形成されると細菌が放出する酵素により歯肉に炎症が起こり、歯周ポケットができます。
この段階がいわゆる軽度の歯周病段階です。
この段階であれば、当院での歯石取りやクリーニングで治すことが十分可能です。

中度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が5~6mmとさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているので、さらに深く細菌が進入します。この状態になりますとポケットの奥まで歯ブラシが届かず、歯茎からの出血や痛みを感じるので、さらに歯磨きができずより歯周病が進行していきます。

重度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が7mm以上と非常に深くなり、歯がグラグラして物が食べにくくなります。
歯根に大量の歯石が不着し、歯肉は下がり歯根が見えてきます。また歯肉は赤く腫れて歯と歯肉の境目から膿が出て口臭もひどくなってきます。

このように重度の歯周病になる前に治療しないといけません。

むこうはら歯科医院での歯周病治療の流れ

初回の歯周病精密検査

歯周ポケットの深さを計り、歯周病が進行している箇所を調べます。
また同時に1歯ごとの歯石の有無や歯ぐきからの出血の程度、歯の揺れなどを調べます。

患者様に合わせたブラッシングアドバイス

むこうはら歯科医院では、患者様お1人おひとりのお口を拝見し、お口の状態にあったブラッシングの仕方を丁寧にアドバイス致します。
日頃のブラッシングを正しく行うことで軽度の歯周病を大幅に改善することができます。

歯肉縁上スケーリング(歯茎の上の歯石除去)

歯茎より上についている歯石を丁寧に除去します。

2回目の歯周病精密検査

上記のブラッシングアドバイスやスケーリングによる歯茎の引き締まり具合を再検査をします。
その際、歯茎の下に歯石がついているかもチェックします。
ここで問題がなければ、初期の歯周病治療は終了です。

※ 歯茎の下に歯石のある方のみ次のSTEP 5に進みます。

スケーリング・ルートプレーニング(歯茎の下の歯石除去)

歯茎より下にある、歯根に付いている歯石等を除去します。

これにより歯周病菌の棲家になっている歯茎の下の歯石も徹底的に除去します。

3回目の歯周病精密検査

上記ルートプレーニングを行い、しばらくして歯茎の改善度合いをチェックします。
歯周ポケットの改善があれば初期~中程度の歯周病治療は終了です。

歯周ポケットがまだ4mm以上あったり、部分的に骨が溶けているなどする方は
次のSTEP7に進みます。

歯周外科治療

歯周ポケットが深い部分は目視出来ないので、この部分の歯石は完全に除去できません。

このような場合、一度歯茎を切開し、しっかり深いところの骨や歯根が見える状態で歯石を除去します。

この治療を歯周外科治療といいます。

さらに、部分的に骨が溶けてしまっているケースでは、骨を再生する高度な骨造成処置もむこうはら歯科医院で行っております。

以下に当歯科医院で行っている骨を増やす歯周病治療につきましてご説明をさせて頂きます。

骨を増やす歯周病治療

前述のように歯周病とは歯を支える骨が溶けて、最後には歯を失ってしまう病気です。

そこで進行してしまった歯周病の場合、骨を補強して歯が抜けないようにする必要があります。

ここでは、むこうはら歯科医院で行っている骨を増やす歯周病治療についてご説明を致します。

GTR法

GTR法は、骨の自然再生に必要ない組織を排除し、骨を再生させたいスペ-スを特殊な膜(メンブレン)で保護しながらその再生を促す治療法です。

エムドゲイン法

エムドゲインとは歯周組織再生誘導薬のことです。
エムドゲインの主成分は、歯が生えてくる時に大切な働きをする蛋白質でできています。
前述の歯周外科治療の際、治療部位にエムドゲインを塗布することにより、歯の周りの骨の再生が期待できます。

※ 保険適応外になっておりますのでご相談ください。

アクセスマップ

・「上能ヶ谷」バス停の時刻表はこちら》

むこうはら歯科医院

tel 042-708-8878

東京都町田市大蔵町2222-5 NSモールⅡ-2階

駐車場64台(他科共用)2階駐車場より直結

小田急小田原線 鶴川駅 徒歩約5分
上能ヶ谷バス停すぐ

科目:一般歯科、小児歯科、矯正外科、口腔歯科

診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:30~13:00 ● ● ● ● ● ● ● /
14:30~18:30 ● ● ● ● ● ▲ ▲ /

▲:14:00~17:00

【休診日】祝日

※電話対応は診療時間内のみになりますので予めご了承ください。
 診療時間外はネット予約をご利用下さい。
24hネット予約受付 ご予約はこちらから 24hネット予約受付 ご予約はこちらから
診療内容のご案内
診療内容のご案内
  • 歯周病治療 歯周病治療
  • 審美歯科 審美歯科
  • 顕微鏡歯科 顕微鏡歯科
  • 予防歯科 予防歯科
  • 虫歯治療 虫歯治療
  • 口腔外科 口腔外科
  • 小児歯科 小児歯科
  • 矯正歯科 矯正歯科
  • ホワイトニング ホワイトニング
  • インプラント インプラント
  • 義歯(入れ歯) 義歯(入れ歯)
  • 医療費控除 医療費控除
  • お支払いについて

  • JACCSデンタルローン
  • 税込5万円以上、18回払いまでの場合には、金利手数料を当院で負担いたします。  (2023年10月31日受付分まで)
    詳しくはこちら

むこうはら歯科医院には鶴川地区のみでなく、周辺地区の川崎市、八王子市、多摩市、相模原市から通院されている患者様も多数おられます。お気軽にご来院ください。

042-708-8878 reserve access ページのトップへ
  • HOME
  • 当院のこだわり
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介
  • 診療内容
  • アクセス・診療時間
  • 医療費控除
  • 歯周病治療
  • 審美歯科
  • 顕微鏡歯科
  • 予防歯科
  • 虫歯治療
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • ホワイトニング
  • インプラント
  • 義歯(入れ歯)
Copyright © 医療法人社団 向鶴会 むこうはら歯科医院 All Rights Reserved.
むこうはら歯科医院
  • tel 042-708-8878 c_reserve
  • HOME
  • 当院のこだわり
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介
  • 診療内容
  • 診療時間・アクセス
  • 診療内容のご案内
    • 歯周病治療
    • 審美歯科
    • 顕微鏡歯科
    • 予防歯科
    • 虫歯治療
    • 口腔外科
    • 小児歯科
    • 矯正歯科
    • ホワイトニング
    • インプラント
    • 義歯(入れ歯)
    • 医療費控除